| 1 |
離反する者は自分の欲望のみ追求する者。その事は、どんなに巧みにやってもすぐ知れる。
|
| 2 |
愚か者は英知を喜ばず自分の心をさらけ出すことを喜ぶ。
|
| 3 |
神に逆らうことには侮りが伴い軽蔑と共に恥辱が来る。
|
| 4 |
人の口の言葉は深い水。知恵の源から大河のように流れ出る。
|
| 5 |
神に従う人を裁きの座で押しのけ神に逆らう人をひいきするのは良くない。
|
| 6 |
愚か者の唇は争いをもたらし、口は殴打を招く。
|
| 7 |
愚か者の口は破滅を唇は罠を自分の魂にもたらす。
|
| 8 |
陰口は食べ物のように呑み込まれ腹の隅々に下って行く。
|
| 9 |
仕事に手抜きする者はそれを破壊する者の兄弟だ。
|
| 10 |
主の御名は力の塔。神に従う人はそこに走り寄り、高く上げられる。
|
| 11 |
財産は金持ちの砦、自分の彫像のそびえる城壁。
|
| 12 |
破滅に先立つのは心の驕り。名誉に先立つのは謙遜。
|
| 13 |
聞き従う前に口答えをする者無知と恥は彼のため。
|
| 14 |
人の霊は病にも耐える力があるが沈みこんだ霊を誰が支えることができよう。
|
| 15 |
聡明な心は知識を獲得する。知恵ある耳は知識を追求する。
|
| 16 |
贈り物をすれば人の前途は開けえらい人の前に彼を導く。
|
| 17 |
訴えごとを最初に出す人は正しく見えるが相手方が登場すれば問いただされるであろう。
|
| 18 |
くじはいさかいを鎮め手ごわい者どうしも引き分ける。
|
| 19 |
一度背かれれば、兄弟は砦のようにいさかいをすれば、城のかんぬきのようになる。
|
| 20 |
人は口の結ぶ実によって腹を満たし唇のもたらすものによって飽き足りる。
|
| 21 |
死も生も舌の力に支配される。舌を愛する者はその実りを食らう。
|
| 22 |
妻を得るものは恵みを得る。主に喜び迎えられる。
|
| 23 |
物乞いをする者は哀願し金持ちは横柄に答える。
|
| 24 |
友の振りをする友もあり兄弟よりも愛し、親密になる人もある。
|
詩の番号をクリックしてその詩を強調表示します。 作品
Shift
そして
Ctrl