| 1 | 神に従ったあの人は失われたがだれひとり心にかけなかった。神の慈しみに生きる人々が取り去られても気づく者はない。神に従ったあの人は、さいなまれて取り去られた。 
 | 
              
                | 2 | しかし、平和が訪れる。真実に歩む人は横たわって憩う。 | 
              
                | 3 | お前たち、女まじない師の子らよ姦淫する男と淫行の女との子孫よここに近づくがよい。 
 | 
              
                | 4 | お前たちは誰を快楽の相手とするのか。誰に向かって大口を開き、舌を出すのか。お前たちは背きの罪が産んだ子ら偽りの子孫ではないか。 
 | 
              
                | 5 | 大木の陰、すべての茂る木の下で身を焦がし谷間や岩の裂け目で子供を屠る者らではないか。 
 | 
              
                | 6 | お前は谷間の滑らかな岩を自分の分とし彼らを自分の運命としそれらにぶどう酒を注ぎ穀物の献げ物をささげた。わたしがそれらを容赦すると思うのか。 
 | 
              
                | 7 | 高い山の上に、お前は床を設けそこにも上っていけにえをささげた。 
 | 
              
                | 8 | お前は扉と門柱の後ろにお前の像を置きわたしに背いて裸になり床を広くしてそこに上り彼らと契約を交わし床を共にすることを愛し、そのしるしを見た。 
 | 
              
                | 9 | お前は油を携えてメレク神のもとに足を運び多くの香料をささげた。遠く使いを送り、陰府にまで下って行かせた。 
 | 
              
                | 10 | お前は長い道のりに疲れてももうだめだとは言わず手の力を回復し、弱ることはなかった。 
 | 
              
                | 11 | 誰におびえ、誰を恐れて、お前は欺くのか。お前はわたしを心に留めず心にかけることもしなかった。わたしがとこしえに沈黙していると思ってわたしを畏れないのか。 
 | 
              
                | 12 | わたしが述べてみよう、お前の言い分お前の造ったものどもを。お前にとって、それらは何の役にも立たない。 
 | 
              
                | 13 | 助けを求めて叫んでもお前の偶像の一群はお前を救いはしない。風がそれらすべてを巻き上げひと息でそれらを吹き去るであろう。わたしに身を寄せる者がこの地を嗣業としわたしの聖なる山を継ぐであろう。 | 
              
                | 14 | 主は言われる。盛り上げよ、土を盛り上げて道を備えよ。わたしの民の道からつまずきとなる物を除け。 
 | 
              
                | 15 | 高く、あがめられて、永遠にいましその名を聖と唱えられる方がこう言われる。わたしは、高く、聖なる所に住み打ち砕かれて、へりくだる霊の人と共にありへりくだる霊の人に命を得させ打ち砕かれた心の人に命を得させる。 
 | 
              
                | 16 | わたしは、とこしえに責めるものではない。永遠に怒りを燃やすものでもない。霊がわたしの前で弱り果てることがないようにわたしの造った命ある者が。 
 | 
              
                | 17 | 貪欲な彼の罪をわたしは怒り彼を打ち、怒って姿を隠した。彼は背き続け、心のままに歩んだ。 
 | 
              
                | 18 | わたしは彼の道を見た。わたしは彼をいやし、休ませ慰めをもって彼を回復させよう。民のうちの嘆く人々のために 
 | 
              
                | 19 | わたしは唇の実りを創造し、与えよう。平和、平和、遠くにいる者にも近くにいる者にも。わたしは彼をいやす、と主は言われる。 | 
              
                | 20 | 神に逆らう者は巻き上がる海のようで静めることはできない。その水は泥や土を巻き上げる。 
 | 
              
                | 21 | 神に逆らう者に平和はないとわたしの神は言われる。 | 
        
      
    
    
   
  詩の番号をクリックしてその詩を強調表示します。 作品 
Shift
 そして 
Ctrl