| 1 | 人の子よ、れんがを一つ取って目の前に置き、その上に都であるエルサレムを刻みなさい。 | 
              
                | 2 | そして、これを包囲し、これに向かって堡塁を建て、塁を築き、陣営を敷き、破城槌を周囲に配備しなさい。 | 
              
                | 3 | 自ら鉄の板を取り、それを自分と都との間に鉄の壁とし、あなたの顔を都に向けなさい。こうして都は包囲される。あなたがそれを包囲するのだ。これはイスラエルの家に対するしるしである。 | 
              
                | 4 | 左脇を下にして横たわり、イスラエルの家の罪を負いなさい。あなたは横たわっている日の数だけ、彼らの罪を負わなければならない。 | 
              
                | 5 | わたしは彼らの罪の年数を、日の数にして、三百九十日と定める。こうして、あなたはイスラエルの家の罪を負わねばならない。 | 
              
                | 6 | その期間が終わったら、次に右脇を下にして横たわり、ユダの家の罪を四十日間負わねばならない。各一年を一日として、それをあなたに課す。 | 
              
                | 7 | あなたは包囲されたエルサレムに顔を向け、腕をまくり上げて、これに向かって預言しなさい。 | 
              
                | 8 | わたしがあなたに縄をかけるので、あなたはその包囲の日が終わるまで、一方の脇から他の脇へと寝返りを打つことができなくなる。 | 
              
                | 9 | あなたは小麦、大麦、そら豆、ひら豆、きび、裸麦を取って、一つの器に入れ、パンを作りなさい。あなたが脇を下にして横たわっている日数、つまり三百九十日間、それを食べなさい。 | 
              
                | 10 | あなたの食べる食物の分量は一日につき二十シェケルで、それを一定の間隔をおいて食べなければならない。 | 
              
                | 11 | あなたの飲む水の分量は六分の一ヒンで、それを一定の間隔をおいて飲まなければならない。 | 
              
                | 12 | 大麦のパン菓子のようにそれを食べなければならない。それを人々の目の前で人糞で焼きなさい。 | 
              
                | 13 | 更に主は言われた。「このようにイスラエルの人々はわたしが追いやる先の国々で、汚れたパンを食べる。」 | 
              
                | 14 | そこで、わたしは言った。「ああ、主なる神よ、わたしはわが身を汚したことがありません。若いころから今に至るまで、死んだ動物や、野獣が引き裂いた動物の肉を食べたことはなく、定められた日数を過ぎたいけにえの肉を口に入れたこともありません。」 | 
              
                | 15 | 主はわたしに言われた。「あなたが人糞の代わりに牛糞を用いることをわたしは許す。あなたはその上でパンを焼くがよい。」 | 
              
                | 16 | また、主はわたしに言われた。「人の子よ、わたしはエルサレムのパンをつるして蓄える棒を折る。彼らはおびえながらパンの目方を量って食べ、硬直した様で水を升で量って飲むようになる。 | 
              
                | 17 | 彼らは罪のゆえにパンにも水にも事欠き、やせ衰えて、互いに恐れに取りつかれる。」 | 
        
      
    
    
   
  詩の番号をクリックしてその詩を強調表示します。 作品 
Shift
 そして 
Ctrl