| 1 |
諭しを愛する人は知識を愛する。懲らしめを憎む者は愚かだ。
|
| 2 |
善人は主に喜び迎えられる。悪だくみをする者は罪ありとされる。
|
| 3 |
神に逆らえば、固く立つことはできない。神に従う人の根は揺らぐことがない。
|
| 4 |
有能な妻は夫の冠。恥をもたらす妻は夫の骨の腐れ。
|
| 5 |
神に従う人の計らいは正義。神に逆らう者の指図は、裏切り。
|
| 6 |
神に逆らう者の言葉は待ち伏せて流血を犯す。正しい人の口は自分を救う。
|
| 7 |
神に逆らう者は覆って滅びる。神に従う人の家は耐える。
|
| 8 |
人は見識のゆえに賞賛される。心がいじけている者は侮られる。
|
| 9 |
軽蔑されていても僕を持っている方が尊敬されていてパンを欠くよりよい。
|
| 10 |
神に従う人は家畜の求めるものすら知っている。神に逆らう者は同情すら残酷だ。
|
| 11 |
自分の土地を耕す人はパンに飽き足りる。意志の弱い者は空を追う。
|
| 12 |
神に逆らう貪欲は、悪人らを捕える網となる。神に従う人の根は実りを与える。
|
| 13 |
悪人は唇の罪の罠にかかる。神に従う人は苦難から逃れ出る。
|
| 14 |
口の言葉が結ぶ実によって人は良いものに飽き足りる。人は手の働きに応じて報いられる。
|
| 15 |
無知な者は自分の道を正しいと見なす。知恵ある人は勧めに聞き従う。
|
| 16 |
無知な者は怒ってたちまち知れ渡る。思慮深い人は、軽蔑されても隠している。
|
| 17 |
忠実に発言する人は正しいことを述べうそをつく証人は裏切る。
|
| 18 |
軽率なひと言が剣のように刺すこともある。知恵ある人の舌は癒す。
|
| 19 |
真実を語る唇はいつまでも確かなもの。うそをつく舌は一瞬。
|
| 20 |
悪を耕す者の心には裏切りがある。平和を勧める人の心には喜びがある。
|
| 21 |
神に従う人はどのような災難にも遭わない。神に逆らう者は災いで満たされる。
|
| 22 |
うそをつく唇を主はいとわれる。忠実を尽くす人を主は喜び迎えられる。
|
| 23 |
思慮深い人は知識を隠す。愚かな心はその無知を言いふらす。
|
| 24 |
勤勉な手は支配し怠惰な手は奴隷となる。
|
| 25 |
心配は人をうなだれさせる。親切な言葉は人を喜ばせる。
|
| 26 |
神に従う人は友よりも好運である。神に逆らう者の道は人を迷わす。
|
| 27 |
怠惰な者は獲物を追うこともしない。勤勉な人は人類の貴い財産だ。
|
| 28 |
命は慈善の道にある。この道を踏む人に死はない。
|
詩の番号をクリックしてその詩を強調表示します。 作品
Shift
そして
Ctrl