| 1 | イエスは目を上げて、金持ちたちが賽銭箱に献金を入れるのを見ておられた。 |
| 2 | そして、ある貧しいやもめがレプトン銅貨二枚を入れるのを見て、 |
| 3 | 言われた。「確かに言っておくが、この貧しいやもめは、だれよりもたくさん入れた。 |
| 4 | あの金持ちたちは皆、有り余る中から献金したが、この人は、乏しい中から持っている生活費を全部入れたからである。」 |
| 5 | ある人たちが、神殿が見事な石と奉納物で飾られていることを話していると、イエスは言われた。 |
| 6 | 「あなたがたはこれらの物に見とれているが、一つの石も崩されずに他の石の上に残ることのない日が来る。」 |
| 7 | そこで、彼らはイエスに尋ねた。「先生、では、そのことはいつ起こるのですか。また、そのことが起こるときには、どんな徴があるのですか。」 |
| 8 | イエスは言われた。「惑わされないように気をつけなさい。わたしの名を名乗る者が大勢現れ、『わたしがそれだ』とか、『時が近づいた』とか言うが、ついて行ってはならない。 |
| 9 | 戦争とか暴動のことを聞いても、おびえてはならない。こういうことがまず起こるに決まっているが、世の終わりはすぐには来ないからである。」 |
| 10 | そして更に、言われた。「民は民に、国は国に敵対して立ち上がる。 |
| 11 | そして、大きな地震があり、方々に飢饉や疫病が起こり、恐ろしい現象や著しい徴が天に現れる。 |
| 12 | しかし、これらのことがすべて起こる前に、人々はあなたがたに手を下して迫害し、会堂や牢に引き渡し、わたしの名のために王や総督の前に引っ張って行く。 |
| 13 | それはあなたがたにとって証しをする機会となる。 |
| 14 | だから、前もって弁明の準備をするまいと、心に決めなさい。 |
| 15 | どんな反対者でも、対抗も反論もできないような言葉と知恵を、わたしがあなたがたに授けるからである。 |
| 16 | あなたがたは親、兄弟、親族、友人にまで裏切られる。中には殺される者もいる。 |
| 17 | また、わたしの名のために、あなたがたはすべての人に憎まれる。 |
| 18 | しかし、あなたがたの髪の毛の一本も決してなくならない。 |
| 19 | 忍耐によって、あなたがたは命をかち取りなさい。」 |
| 20 | 「エルサレムが軍隊に囲まれるのを見たら、その滅亡が近づいたことを悟りなさい。 |
| 21 | そのとき、ユダヤにいる人々は山に逃げなさい。都の中にいる人々は、そこから立ち退きなさい。田舎にいる人々は都に入ってはならない。 |
| 22 | 書かれていることがことごとく実現する報復の日だからである。 |
| 23 | それらの日には、身重の女と乳飲み子を持つ女は不幸だ。この地には大きな苦しみがあり、この民には神の怒りが下るからである。 |
| 24 | 人々は剣の刃に倒れ、捕虜となってあらゆる国に連れて行かれる。異邦人の時代が完了するまで、エルサレムは異邦人に踏み荒らされる。」 |
| 25 | 「それから、太陽と月と星に徴が現れる。地上では海がどよめき荒れ狂うので、諸国の民は、なすすべを知らず、不安に陥る。 |
| 26 | 人々は、この世界に何が起こるのかとおびえ、恐ろしさのあまり気を失うだろう。天体が揺り動かされるからである。 |
| 27 | そのとき、人の子が大いなる力と栄光を帯びて雲に乗って来るのを、人々は見る。 |
| 28 | このようなことが起こり始めたら、身を起こして頭を上げなさい。あなたがたの解放の時が近いからだ。」 |
| 29 | それから、イエスはたとえを話された。「いちじくの木や、ほかのすべての木を見なさい。 |
| 30 | 葉が出始めると、それを見て、既に夏の近づいたことがおのずと分かる。 |
| 31 | それと同じように、あなたがたは、これらのことが起こるのを見たら、神の国が近づいていると悟りなさい。 |
| 32 | はっきり言っておく。すべてのことが起こるまでは、この時代は決して滅びない。 |
| 33 | 天地は滅びるが、わたしの言葉は決して滅びない。」 |
| 34 | 「放縦や深酒や生活の煩いで、心が鈍くならないように注意しなさい。さもないと、その日が不意に罠のようにあなたがたを襲うことになる。 |
| 35 | その日は、地の表のあらゆる所に住む人々すべてに襲いかかるからである。 |
| 36 | しかし、あなたがたは、起ころうとしているこれらすべてのことから逃れて、人の子の前に立つことができるように、いつも目を覚まして祈りなさい。」 |
| 37 | それからイエスは、日中は神殿の境内で教え、夜は出て行って「オリーブ畑」と呼ばれる山で過ごされた。 |
| 38 | 民衆は皆、話を聞こうとして、神殿の境内にいるイエスのもとに朝早くから集まって来た。 |