| 1 | わたしの兄弟たち、栄光に満ちた、わたしたちの主イエス‧キリストを信じながら、人を分け隔てしてはなりません。 | 
              
                | 2 | あなたがたの集まりに、金の指輪をはめた立派な身なりの人が入って来、また、汚らしい服装の貧しい人も入って来るとします。 | 
              
                | 3 | その立派な身なりの人に特別に目を留めて、「あなたは、こちらの席にお掛けください」と言い、貧しい人には、「あなたは、そこに立っているか、わたしの足もとに座るかしていなさい」と言うなら、 | 
              
                | 4 | あなたがたは、自分たちの中で差別をし、誤った考えに基づいて判断を下したことになるのではありませんか。 | 
              
                | 5 | わたしの愛する兄弟たち、よく聞きなさい。神は世の貧しい人たちをあえて選んで、信仰に富ませ、御自身を愛する者に約束された国を、受け継ぐ者となさったではありませんか。 | 
              
                | 6 | だが、あなたがたは、貧しい人を辱めた。富んでいる者たちこそ、あなたがたをひどい目に遭わせ、裁判所へ引っ張って行くではありませんか。 | 
              
                | 7 | また彼らこそ、あなたがたに与えられたあの尊い名を、冒瀆しているではないですか。 | 
              
                | 8 | もしあなたがたが、聖書に従って、「隣人を自分のように愛しなさい」という最も尊い律法を実行しているのなら、それは結構なことです。 | 
              
                | 9 | しかし、人を分け隔てするなら、あなたがたは罪を犯すことになり、律法によって違犯者と断定されます。 | 
              
                | 10 | 律法全体を守ったとしても、一つの点でおちどがあるなら、すべての点について有罪となるからです。 | 
              
                | 11 | 「姦淫するな」と言われた方は、「殺すな」とも言われました。そこで、たとえ姦淫はしなくても、人殺しをすれば、あなたは律法の違犯者になるのです。 | 
              
                | 12 | 自由をもたらす律法によっていずれは裁かれる者として、語り、またふるまいなさい。 | 
              
                | 13 | 人に憐れみをかけない者には、憐れみのない裁きが下されます。憐れみは裁きに打ち勝つのです。 | 
              
                | 14 | わたしの兄弟たち、自分は信仰を持っていると言う者がいても、行いが伴わなければ、何の役に立つでしょうか。そのような信仰が、彼を救うことができるでしょうか。 | 
              
                | 15 | もし、兄弟あるいは姉妹が、着る物もなく、その日の食べ物にも事欠いているとき、 | 
              
                | 16 | あなたがたのだれかが、彼らに、「安心して行きなさい。温まりなさい。満腹するまで食べなさい」と言うだけで、体に必要なものを何一つ与えないなら、何の役に立つでしょう。 | 
              
                | 17 | 信仰もこれと同じです。行いが伴わないなら、信仰はそれだけでは死んだものです。 | 
              
                | 18 | しかし、「あなたには信仰があり、わたしには行いがある」と言う人がいるかもしれません。行いの伴わないあなたの信仰を見せなさい。そうすれば、わたしは行いによって、自分の信仰を見せましょう。 | 
              
                | 19 | あなたは「神は唯一だ」と信じている。結構なことだ。悪霊どももそう信じて、おののいています。 | 
              
                | 20 | ああ、愚かな者よ、行いの伴わない信仰が役に立たない、ということを知りたいのか。 | 
              
                | 21 | 神がわたしたちの父アブラハムを義とされたのは、息子のイサクを祭壇の上に献げるという行いによってではなかったですか。 | 
              
                | 22 | アブラハムの信仰がその行いと共に働き、信仰が行いによって完成されたことが、これで分かるでしょう。 | 
              
                | 23 | 「アブラハムは神を信じた。それが彼の義と認められた」という聖書の言葉が実現し、彼は神の友と呼ばれたのです。 | 
              
                | 24 | これであなたがたも分かるように、人は行いによって義とされるのであって、信仰だけによるのではありません。 | 
              
                | 25 | 同様に、娼婦ラハブも、あの使いの者たちを家に迎え入れ、別の道から送り出してやるという行いによって、義とされたではありませんか。 | 
              
                | 26 | 魂のない肉体が死んだものであるように、行いを伴わない信仰は死んだものです。 | 
        
      
    
    
   
  詩の番号をクリックしてその詩を強調表示します。 作品 
Shift
 そして 
Ctrl