| 1 | ネバトの子ヤロブアム王の治世第十八年に、アビヤムがユダの王となり、 |
| 2 | エルサレムで三年間王位にあった。その母は名をマアカと言い、アビシャロムの娘であった。 |
| 3 | 彼もまた父がさきに犯したすべての罪を犯し、その心も父祖ダビデの心のようには、自分の神、主と一つではなかった。 |
| 4 | 彼の神、主は、ただダビデのゆえにエルサレムにともし火をともし、跡を継ぐ息子を立てて、エルサレムを存続させられた。 |
| 5 | ダビデが主の目にかなう正しいことを行い、ヘト人ウリヤの一件のほかは、生涯を通じて主のお命じになったすべてのことに背くことがなかったからである。 |
| 6 | レハブアムとヤロブアムとの間には、その生涯を通じて戦いが絶えなかった。 |
| 7 | アビヤムの他の事績、彼の行ったすべての事は、『ユダの王の歴代誌』の中に記されている。アビヤムとヤロブアムの間にも戦いが続いていた。 |
| 8 | アビヤムは先祖と共に眠りにつき、ダビデの町に葬られた。その子アサがアビヤムに代わって王となった。 |
| 9 | イスラエルの王ヤロブアムの治世第二十年に、ユダの王としてアサが王位につき、 |
| 10 | エルサレムで四十一年間、王位にあった。母は名をマアカと言い、アビシャロムの娘であった。 |
| 11 | アサは、父祖ダビデと同じように主の目にかなう正しいことを行い、 |
| 12 | 神殿男娼をその地から追放し、先祖たちの造った偶像をすべて取り除いた。 |
| 13 | また彼は、母マアカがアシェラの憎むべき像を造ったので、彼女を太后の位から退けた。アサはその憎むべき像を切り倒し、キドロンの谷で焼き捨てた。 |
| 14 | 聖なる高台は取り除かれなかったが、アサの心はその生涯を通じて主と一つであった。 |
| 15 | 彼は父の聖別した物と自分の聖別した物、銀、金、祭具類を主の神殿に納めた。 |
| 16 | アサとイスラエルの王バシャの間には、その生涯を通じて戦いが絶えなかった。 |
| 17 | イスラエルの王バシャはユダに攻め上って来て、ラマに砦を築き、ユダの王アサの動きを封じようとした。 |
| 18 | アサは、神殿と王宮の宝物庫に残るすべての銀と金を取り出して家臣たちの手にゆだね、彼らをダマスコに住むアラムの王ベン‧ハダドに遣わした。その父はタブリモン、祖父はヘズヨンである。アサ王はアラムの王にこう伝えさせた。 |
| 19 | 「わたしとあなた、わたしの父とあなたの父との間には同盟が結ばれています。わたしはここに銀と金の贈り物をあなたにお届けします。イスラエルの王バシャとの同盟を直ちに破棄し、彼をわたしから離れ去らせてください。」 |
| 20 | ベン‧ハダドはアサ王の願いを入れ、配下の軍の長たちをイスラエルの町々に送り、イヨン、ダン、アベル‧ベト‧マアカ、キネレトの全域、およびナフタリの全土を攻略させた。 |
| 21 | バシャはこれを聞くと、ラマの構築をやめ、ティルツァにとどまった。 |
| 22 | アサ王はユダの人々すべてにもれなく布告し、バシャがラマの構築に用いた石材と木材を運んで来させ、それを用いて、ベニヤミンのゲバとミツパに砦を築いた。 |
| 23 | アサの他のすべての事績、そのすべての功績、彼が行ったすべての事、この王が守りを固めた町々の事は、『ユダの王の歴代誌』に記されている。王は、年老いてから足の病にかかった。 |
| 24 | アサは先祖と共に眠りにつき、先祖と共に父祖ダビデの町に葬られた。その子ヨシャファトがアサに代わって王となった。 |
| 25 | ユダの王アサの治世第二年に、ヤロブアムの子ナダブがイスラエルの王となり、二年間イスラエルを治めた。 |
| 26 | 彼は主の目に悪とされることを行って、父と同じ道を歩み、イスラエルに罪を犯させた父の罪を繰り返した。 |
| 27 | イサカルの家のアヒヤの子バシャは、彼に謀反を起こした。バシャはナダブが全イスラエルを率いてギベトンを包囲しているところを襲い、ペリシテ領ギベトンで彼を撃った。 |
| 28 | バシャがナダブを殺し、代わって王となったのは、ユダの王アサの治世第三年のことであった。 |
| 29 | 彼は王になるとヤロブアムの家の者をすべて撃ち、ヤロブアムに属する息のある者を一人も残さず、滅ぼした。これは、主がその僕、シロの人アヒヤによって告げられた言葉のとおり、 |
| 30 | ヤロブアムが自ら罪を犯し、またイスラエルに犯させた罪によって、イスラエルの神、主の怒りを招いたためである。 |
| 31 | ナダブの他の事績、彼の行ったすべての事については、『イスラエルの王の歴代誌』に記されている。 |
| 32 | アサとイスラエルの王バシャの間には、その生涯を通じて戦いが絶えなかった。 |
| 33 | ユダの王アサの治世第三年に、アヒヤの子バシャがティルツァですべてのイスラエルの王となり、その治世は二十四年に及んだ。 |
| 34 | 彼は主の目に悪とされることを行って、ヤロブアムの道を歩み、イスラエルに罪を犯させたヤロブアムの罪を繰り返した。 |