| 1 | すると、わたしのもとに遣わされたウリエルという天使が答えた。 | 
| 2 | 「あなたの心は、この世のことに、すっかりうろたえている。それでもあなたは、いと高き方の道を理解したいと思っているのか。」 | 
| 3 | わたしは、「はい、わが主よ」と答えた。すると天使はわたしに言った。「あなたに三つの道を示し、三つのたとえを提示するためにわたしは遣わされた。 | 
| 4 | あなたがもし、この中の一つでも解き明かしたなら、わたしも、あなたが見たいというその道を示し、よこしまな心とは何のことかを教えよう。」 | 
| 5 | そこでわたしは言った。「わが主よ、おっしゃってください。」すると天使はわたしに言った。「行って、炎の重さを量り、吹く風の大きさを計り、あるいは過ぎ去った日を取り戻して来なさい。」 | 
| 6 | わたしは言った。「人の世に生を受けた者のうち、いったいだれにそのようなことができるでしょう。」 | 
| 7 | そこで天使は言った。「もしわたしが、海の底にはどれだけの住まいがあるか、地下の海の源には幾つの流れがあるか、大空の上には幾つの流れがあるか、あるいは楽園の出口はどれか、といったことを尋ねたならば、 | 
| 8 | 恐らくあなたは言ったであろう。『わたしは今まで、地下の海に下ったことも、陰府に降りたことも、天に昇ったことも一度もない』と。 | 
| 9 | だから今、わたしは、火と風とあなたが過ごした日々についてだけ、それなしには片ときもいられないものに限って尋ねたのである。しかしあなたはこれについて何も答えられなかった。」 | 
| 10 | そして天使は言った。「あなたは、生涯自分にかかわりをもつ事柄さえ知ることができないのだ。 | 
| 11 | それなのにどうしてあなたの力量で、いと高き方の道を理解できよう。腐敗した世にさえ恐れおののく者が、どうして不滅なものを理解することができようか。」これを聞いたとき、わたしは地上に伏して、 | 
| 12 | 言った。「この世に生まれて神を恐れぬ人々の中に住み、苦しみを味わい、しかもこの苦しみが何なのか分からずにいるよりは、むしろ生まれなかった方がよかったのです。」 | 
| 13 | すると天使は言った。「わたしは、野の森の中に分け入ったことがあった。そのとき、木々ははかりごとをめぐらして、 | 
| 14 | 言った。『さあ、行って海と戦いを交え、海を我々の前から退かせて、別の森を作ろうではないか。』 | 
| 15 | ところが、海の波も同様にはかりごとをめぐらして、言った。『さあ、上って行って、野の森に戦いを挑み、そこを我々の領分にしよう』と。 | 
| 16 | しかし、森のはかりごとは失敗した。火事になって森は焼き尽くされたからである。 | 
| 17 | また、海の波のはかりごとも同様に失敗した。砂が隆起し、海を阻んだからである。 | 
| 18 | ところで、もしあなたが両者を裁くとすれば、どちらを正しいとし、どちらを罪に定めるだろうか。」 | 
| 19 | わたしは言った。「どちらのはかりごともむなしいことです。森には陸が与えられ、海には波を運ぶ場所がそれぞれ与えられているのですから。」 | 
| 20 | そこで天使は言った。「その判断は正しい。ではどうして、あなた自身について同じように判断しないのか。 | 
| 21 | 陸が森に与えられ、海が波に与えられているように、地上に住む者は地上のことだけを理解し、天上界の者は、天上界のことを理解するのである。」 | 
| 22 | そこでわたしは答えた。「主よ、お願いです。わたしには理解力が与えられているのです。 | 
| 23 | わたしは、高遠な道を尋ねているのではありません。常日ごろ、わたしたちの目の前に起こっている事柄について問いたかっただけなのです。なぜイスラエルは不名誉にも異邦人に渡されたのか、なぜあなたが愛された民を、神を恐れぬやからに渡されたのか、なぜわたしたちの先祖の律法は滅び去り、書き記された契約はうせたのか、ということなのです。 | 
| 24 | わたしたちは、この世からいなごのように移り行き、わたしたちの生命は朝もやのようになりました。もはやわたしたちは、憐れみを受ける資格もありません。 | 
| 25 | しかし、わたしたちに与えられた御名のために、神は何をなさろうとするのでしょうか。わたしはこのことを尋ねているのです。」 | 
| 26 | 天使はわたしに答えた。「もしあなたが生きているならば見るであろうし、生き永らえるなら、度々驚くであろう。世はたちまち過ぎ去るということを。 | 
| 27 | 時に適って約束されたことを、この世は実現できないであろう。それは、この世が悲しみと弱さに満ちているからである。 | 
| 28 | あなたがわたしに尋ねているその悪は既に蒔かれた。しかし、その摘み取りはまだである。 | 
| 29 | 蒔かれたものが刈り取られ、悪の蒔かれた畑が消え去らなければ、善が蒔かれた畑は来ないであろう。 | 
| 30 | 悪の種が最初にアダムの心に蒔かれたために、今までどれほど多くの不信仰を実らせたことだろう。それは、脱穀の時が来るまで実らせ続けるだろう。 | 
| 31 | 考えてみなさい、この悪の種がどれだけ多くの不信仰を実らせたかを。 | 
| 32 | 数知れないもみが蒔かれた場合、どれほど大がかりな脱穀が始まるであろうか。」 | 
| 33 | そこでわたしは言った。「それはいつ、どのようにして起こるのですか。なぜわたしたちの年月は短く、不幸なのですか。」 | 
| 34 | 天使は言った。「いと高き方を差し置いて、心をせかせてはならない。あなたは自分のために心をせかせるが、かの優れたお方は多くの人のためを考えておられるのである。 | 
| 35 | このことについては、義人の魂も、陰府の住まいで尋ねたではないか。『いつまでわたしは、このように待てばよいのですか。わたしたちの報いの収穫の実は、いつ来るのですか』と。 | 
| 36 | 彼らに、大天使エレミエルが答えている。『あなたたちのような人の数が満ちるときである。神は世を秤で量り、 | 
| 37 | 時の大きさを測り、時の数を数えておられる。それゆえ、予定された升目が満たされるまで、神は動ずることも、焦られることもないのである』と。」 | 
| 38 | そこでわたしは言った。「しかし統べ治められる方、主よ、わたしたちも皆、不信仰な者です。 | 
| 39 | わたしたちのため、地上に住む者の罪のために、義人の収穫が妨げられてはいませんか。」 | 
| 40 | すると天使は言った。「行って、身重の婦人に尋ねてみなさい。九か月が満ちたとき、胎児をなお胎の中にとどめておくことができるのか、と。」 | 
| 41 | そこでわたしは言った。「主よ、とどめておくことはできません。」すると彼は言った。「陰府の魂の住まいも、女の胎と似たものである。 | 
| 42 | 産婦が産みの苦しみを早く終わらせようとするように、この陰府の住まいも同じで、世の初めから預けられた人たちを早く返したいのである。 | 
| 43 | その時には、あなたが見たいと望んでいることが示される。」 | 
| 44 | わたしは言った。「もし御好意にあずかっているのでしたら、またそれが可能であり、わたしがふさわしいとお思いでしたら、 | 
| 45 | お示しください。これからの時は過ぎ去った時よりも長いのですか、それとも、大半の時はもう過ぎたのでしょうか。 | 
| 46 | なぜなら、わたしは、既に過ぎた時のことは知っていますが、未来のことは何も知らないからです。」 | 
| 47 | すると天使は言った。「右側に立ちなさい。あなたにたとえの意味を示そう。」 | 
| 48 | そこでわたしは立って、見ていると、燃え盛るかまどが目の前を通り過ぎた。炎が通り過ぎた後に、幾らか煙が残ったのを見た。 | 
| 49 | この後、更に水をいっぱい含んだ雲が目の前を通り過ぎ、激しい雨を降らせていった。激しい雨が通り過ぎた後、そこに滴が残った。 | 
| 50 | そこで天使は言った。「自分で考えてみなさい。雨が滴よりも多く、炎が煙よりも多いように、過ぎ去った時の量ははるかに多い。しかし、まだ滴と煙が残っている。」 | 
| 51 | わたしは願った。「その日まで、わたしは生き永らえるとお思いですか。その日に居合わせるのはだれでしょうか。」 | 
| 52 | 天使は答えた。「あなたが次々と尋ねるしるしについてならば、ある程度のことはあなたに言うことができる。しかし、わたしは、あなたの生命について告げるため遣わされたのではない。わたしはそれを知らないのだ。」 | 
