1 |
ある病人がいた。マリアとその姉妹マルタの村、ベタニアの出身で、ラザロといった。
|
2 |
このマリアは主に香油を塗り、髪の毛で主の足をぬぐった女である。その兄弟ラザロが病気であった。
|
3 |
姉妹たちはイエスのもとに人をやって、「主よ、あなたの愛しておられる者が病気なのです」と言わせた。
|
4 |
イエスは、それを聞いて言われた。「この病気は死で終わるものではない。神の栄光のためである。神の子がそれによって栄光を受けるのである。」
|
5 |
イエスは、マルタとその姉妹とラザロを愛しておられた。
|
6 |
ラザロが病気だと聞いてからも、なお二日間同じ所に滞在された。
|
7 |
それから、弟子たちに言われた。「もう一度、ユダヤに行こう。」
|
8 |
弟子たちは言った。「ラビ、ユダヤ人たちがついこの間もあなたを石で打ち殺そうとしたのに、またそこへ行かれるのですか。」
|
9 |
イエスはお答えになった。「昼間は十二時間あるではないか。昼のうちに歩けば、つまずくことはない。この世の光を見ているからだ。
|
10 |
しかし、夜歩けば、つまずく。その人の内に光がないからである。」
|
11 |
こうお話しになり、また、その後で言われた。「わたしたちの友ラザロが眠っている。しかし、わたしは彼を起こしに行く。」
|
12 |
弟子たちは、「主よ、眠っているのであれば、助かるでしょう」と言った。
|
13 |
イエスはラザロの死について話されたのだが、弟子たちは、ただ眠りについて話されたものと思ったのである。
|
14 |
そこでイエスは、はっきりと言われた。「ラザロは死んだのだ。
|
15 |
わたしがその場に居合わせなかったのは、あなたがたにとってよかった。あなたがたが信じるようになるためである。さあ、彼のところへ行こう。」
|
16 |
すると、ディディモと呼ばれるトマスが、仲間の弟子たちに、「わたしたちも行って、一緒に死のうではないか」と言った。
|
17 |
さて、イエスが行って御覧になると、ラザロは墓に葬られて既に四日もたっていた。
|
18 |
ベタニアはエルサレムに近く、十五スタディオンほどのところにあった。
|
19 |
マルタとマリアのところには、多くのユダヤ人が、兄弟ラザロのことで慰めに来ていた。
|
20 |
マルタは、イエスが来られたと聞いて、迎えに行ったが、マリアは家の中に座っていた。
|
21 |
マルタはイエスに言った。「主よ、もしここにいてくださいましたら、わたしの兄弟は死ななかったでしょうに。
|
22 |
しかし、あなたが神にお願いになることは何でも神はかなえてくださると、わたしは今でも承知しています。」
|
23 |
イエスが、「あなたの兄弟は復活する」と言われると、
|
24 |
マルタは、「終わりの日の復活の時に復活することは存じております」と言った。
|
25 |
イエスは言われた。「わたしは復活であり、命である。わたしを信じる者は、死んでも生きる。
|
26 |
生きていてわたしを信じる者はだれも、決して死ぬことはない。このことを信じるか。」
|
27 |
マルタは言った。「はい、主よ、あなたが世に来られるはずの神の子、メシアであるとわたしは信じております。」
|
28 |
マルタは、こう言ってから、家に帰って姉妹のマリアを呼び、「先生がいらして、あなたをお呼びです」と耳打ちした。
|
29 |
マリアはこれを聞くと、すぐに立ち上がり、イエスのもとに行った。
|
30 |
イエスはまだ村には入らず、マルタが出迎えた場所におられた。
|
31 |
家の中でマリアと一緒にいて、慰めていたユダヤ人たちは、彼女が急に立ち上がって出て行くのを見て、墓に泣きに行くのだろうと思い、後を追った。
|
32 |
マリアはイエスのおられる所に来て、イエスを見るなり足もとにひれ伏し、「主よ、もしここにいてくださいましたら、わたしの兄弟は死ななかったでしょうに」と言った。
|
33 |
イエスは、彼女が泣き、一緒に来たユダヤ人たちも泣いているのを見て、心に憤りを覚え、興奮して、
|
34 |
言われた。「どこに葬ったのか。」彼らは、「主よ、来て、御覧ください」と言った。
|
35 |
イエスは涙を流された。
|
36 |
ユダヤ人たちは、「御覧なさい、どんなにラザロを愛しておられたことか」と言った。
|
37 |
しかし、中には、「盲人の目を開けたこの人も、ラザロが死なないようにはできなかったのか」と言う者もいた。
|
38 |
イエスは、再び心に憤りを覚えて、墓に来られた。墓は洞穴で、石でふさがれていた。
|
39 |
イエスが、「その石を取りのけなさい」と言われると、死んだラザロの姉妹マルタが、「主よ、四日もたっていますから、もうにおいます」と言った。
|
40 |
イエスは、「もし信じるなら、神の栄光が見られると、言っておいたではないか」と言われた。
|
41 |
人々が石を取りのけると、イエスは天を仰いで言われた。「父よ、わたしの願いを聞き入れてくださって感謝します。
|
42 |
わたしの願いをいつも聞いてくださることを、わたしは知っています。しかし、わたしがこう言うのは、周りにいる群衆のためです。あなたがわたしをお遣わしになったことを、彼らに信じさせるためです。」
|
43 |
こう言ってから、「ラザロ、出て来なさい」と大声で叫ばれた。
|
44 |
すると、死んでいた人が、手と足を布で巻かれたまま出て来た。顔は覆いで包まれていた。イエスは人々に、「ほどいてやって、行かせなさい」と言われた。
|
45 |
マリアのところに来て、イエスのなさったことを目撃したユダヤ人の多くは、イエスを信じた。
|
46 |
しかし、中には、ファリサイ派の人々のもとへ行き、イエスのなさったことを告げる者もいた。
|
47 |
そこで、祭司長たちとファリサイ派の人々は最高法院を召集して言った。「この男は多くのしるしを行っているが、どうすればよいか。
|
48 |
このままにしておけば、皆が彼を信じるようになる。そして、ローマ人が来て、我々の神殿も国民も滅ぼしてしまうだろう。」
|
49 |
彼らの中の一人で、その年の大祭司であったカイアファが言った。「あなたがたは何も分かっていない。
|
50 |
一人の人間が民の代わりに死に、国民全体が滅びないで済む方が、あなたがたに好都合だとは考えないのか。」
|
51 |
これは、カイアファが自分の考えから話したのではない。その年の大祭司であったので預言して、イエスが国民のために死ぬ、と言ったのである。
|
52 |
国民のためばかりでなく、散らされている神の子たちを一つに集めるためにも死ぬ、と言ったのである。
|
53 |
この日から、彼らはイエスを殺そうとたくらんだ。
|
54 |
それで、イエスはもはや公然とユダヤ人たちの間を歩くことはなく、そこを去り、荒れ野に近い地方のエフライムという町に行き、弟子たちとそこに滞在された。
|
55 |
さて、ユダヤ人の過越祭が近づいた。多くの人が身を清めるために、過越祭の前に地方からエルサレムへ上った。
|
56 |
彼らはイエスを捜し、神殿の境内で互いに言った。「どう思うか。あの人はこの祭りには来ないのだろうか。」
|
57 |
祭司長たちとファリサイ派の人々は、イエスの居どころが分かれば届け出よと、命令を出していた。イエスを逮捕するためである。
|