1 |
良識のない者はむなしく根拠のない望みを抱く。夢は愚かな者たちを空想へと駆り立てる。
|
2 |
夢を得ようとする者は、影を捕まえようとしたり、風を追いかける者と同じだ。
|
3 |
夢の中で見るものは映像にすぎず、鏡に映った自分の顔のようなもの。
|
4 |
汚れたものからどうして清いものが、偽りからどうして真実が、取り出せようか。
|
5 |
占い、前兆、夢のたぐいは、無意味なもの。陣痛の中で思い描く、女の妄想のようなもの。
|
6 |
いと高き方が配慮して送ったのでないかぎり、これらのことに、心を奪われるな。
|
7 |
多くの人々は夢に惑わされ、これに望みをかけては身を滅ぼした。
|
8 |
律法は、そのような偽りによっては全うされず、知恵も誠実な人の口から出てこそ全うされる。
|
9 |
旅をした人は、多くのことを知っており、経験豊かな人は、洞察に富んだ事柄を語る。
|
10 |
経験の乏しい者は、わずかなことしか知らない。[11]しかし、旅をした人は、広い知識を身につける。
|
11 |
[12]わたしは旅をして、多くのことを見た。わたしが悟った事は、語り尽くせない。
|
12 |
[13]わたしは死ぬほどの危険に何度も出会った。しかし、これまでの経験のお陰で助かった。
|
13 |
[14]主を畏れる人の霊は生き永らえる。[15]自分を救ってくださる方に、信頼しているから。
|
14 |
[16]主を畏れる人は何事にもおびえることがなく、決して臆病風を吹かさない。主にこそ彼は信頼しているから。
|
15 |
[17]主を畏れる人の魂は幸いである。[18]彼は、だれを頼みとし、だれを支えとするのか。
|
16 |
[19]主の目は、主を愛する者の上に注がれている。主は、力強い盾、堅固な支え、熱風から守る避難所、真昼の日ざしを防ぐ陰、転ばないように防ぎ、倒れないように助ける者。
|
17 |
[20]主は彼らの魂を昂揚させ、目に輝きを与え、健やかな命と祝福を授けられる。
|
18 |
[21]不正に得たものを、いけにえとして献げるなら、その献げ物は汚れた物である。[22]不法を行う者の献げ物は、主に喜ばれない。
|
19 |
[23]いと高き方は、不信仰な者の供え物を喜ばれず、どれほどいけにえを献げても、罪は贖われない。
|
20 |
[24]貧しい人の持ち物を盗んで、供え物として献げるのは、父親の目の前でその子を殺して、いけにえとするようなものだ。
|
21 |
[25]貧しい人々にとって、パンは命そのもの。これを奪い取るやからは、冷血漢だ。
|
22 |
[26]隣人の生活の道を奪う者は彼を殺すようなもの。[27]日雇い人の賃金を巻き上げる者は、人殺しだ。
|
23 |
[28]一人が建て、もう一人がそれを壊すなら、無駄骨を折るのみで、何の益があろうか。
|
24 |
[29]一人が祈り、もう一人が呪うなら、主は、どちらの声に耳を傾けられるであろうか。
|
25 |
[30]しかばねに触れた後、身を清めておきながら、また、これに触れるとしたら、洗い清めることに何の意味があろうか。
|
26 |
[31] このように、罪を悔いて断食をしておきながら、また、出て行って同じことをしでかすなら、彼の祈りに、だれが耳を傾けるであろうか。己を卑しめることに何の意味があろうか。
|
Markieren Sie einen Vers, indem Sie auf seine Nummer klicken. Funktioniert
Shift
Und
Ctrl