1 |
すべての知恵は、主から来る。主と共に永遠に存在する。
|
2 |
浜辺の砂、雨の滴、永遠に続く日々、だれがこれらを数え尽くしえようか。
|
3 |
天の高さ、地の広さ、地下の海、知恵の深さ、だれがこれらを探りえようか。
|
4 |
知恵は、他のすべてのものに先立って造られ、その悟る力も、永遠の昔から存在している。
|
5 |
〔知恵の泉は、いと高き所にいます神の言葉、知恵の歩みは、永遠の掟。〕
|
6 |
知恵の根源が、だれに示されたであろうか。その巧みさを、だれが知りえたであろうか。
|
7 |
〔知恵がもたらす知識を、だれが見たであろうか。知恵がもたらす豊かな経験を、だれが理解したであろうか。〕
|
8 |
知恵ある方はただひとり、いと畏き方、玉座に座っておられる主である。
|
9 |
主御自身が知恵を造り、これを見て、価値あるものとされ、造られたすべてのものの上に知恵を注がれた。
|
10 |
主は、すべての人々に分に応じて知恵を与え、主を愛する者には惜しみなくそれを与えられた。〔主を愛することこそ、輝かしい知恵。主は、御自分を示すために、知恵を分け与え、こうして彼らは主を見るようになる。〕
|
11 |
主を畏れることは、誉れと誇り、幸せと喜びの冠である。
|
12 |
主を畏れることは、心を楽しませ、喜びと、幸福と、長寿をもたらす。〔主を畏れることは、主からの賜物、それによって愛の道を歩むことができる。〕
|
13 |
主を畏れる人は、幸せな晩年を送り、臨終の日にも、主から祝福を受ける。
|
14 |
主を畏れることは、知恵の初めである。知恵は、主を信じる人たちに母の胎内にいるときから与えられている。
|
15 |
知恵は、人々の間に揺るぎない基を据え、人々は、幾世代にもわたってそれに信頼を置く。
|
16 |
主を畏れることは、知恵に満たされること、人々は、知恵の果実に陶酔し、
|
17 |
彼らの家は、すべて望むもので満たされ、そのすべての倉は、知恵の産物で満ちあふれる。
|
18 |
主を畏れることは、知恵の冠、平和の花を咲かせ、健康を保たせる。〔主への畏敬と知恵こそは、平和をもたらす神の賜物、神を愛する者に誇りは増し加わる。
|
19 |
主はこれを見て、価値あるものとされた。〕知恵は、知識と悟りを雨のように注ぎ、知恵を保つ者の栄誉を高める。
|
20 |
主を畏れることは、知恵の根源、そこから生え出る枝は、長寿である。
|
21 |
〔主を畏れることは、罪を退け、その畏れを心にとどめる人は、すべての怒りを遠ざける。〕
|
22 |
不当な憤りには、弁解の余地がなく、理不尽な憤りは、身の破滅を招く。
|
23 |
辛抱強い人は、時が来るまで耐え忍ぶ。耐え忍んだ後には、気分が晴れて壮快になる。
|
24 |
彼は語るべき時が来るまで、口を慎む。そうすると多くの人々は、彼の思慮深さを伝え広める。
|
25 |
知恵の倉には、知識に満ちた箴言がある。しかし罪人は、敬神の心を忌み嫌う。
|
26 |
知恵を熱望するならば、主の掟を守り通すがよい。主は知恵を豊かに与えてくださる。
|
27 |
主を畏れることは、知恵であり、教訓である。主は、誠実と柔和を喜ばれる。
|
28 |
主を畏れることをいとうな。二心をもって主に近づいてはならない。
|
29 |
人々の前で己を偽るな。お前の口を慎むがよい。
|
30 |
高ぶった思いを抱くな。さもないと、つまずいて恥をかく。主は、お前の正体を明らかにし、会堂の中で面目を失わせる。なぜなら、お前は畏れを持たずに主に近づき、心は偽りに満ちていたのだから。
|