| 1 | バビロンとアジアよ、お前は不幸だ。エジプトとシリアよ、お前は不幸だ。 | 
| 2 | お前たちは粗布をまとい、息子たちのため嘆き悲しむがよい。お前たちの苦しみが近づいたからである。 | 
| 3 | お前たちには剣が突きつけられている。だれがそれを避けることができようか。 | 
| 4 | お前たちに対して火が放たれた。だれがそれを消すことができようか。 | 
| 5 | お前たちに災いが臨んでいる。だれがそれを払いのけることができようか。 | 
| 6 | 森の飢えた獅子を、だれが追い払うことができようか。燃えついた敷きわらを消すことができようか。 | 
| 7 | 力強い射手の放った矢を、跳ね返すことができようか。 | 
| 8 | 神である主が、災いを送られるのだ。だれがこれを跳ね返すことができようか。 | 
| 9 | 火は神の怒りから発せられるのだ。だれがこれを消すことができようか。 | 
| 10 | 稲妻がひらめく。だれが恐れずにいられようか。雷鳴がとどろく。だれがおびえずにいられようか。 | 
| 11 | 主が威嚇されるのだ。だれがその御前で打ち砕かれずに済むだろうか。 | 
| 12 | 大地とその基は震え、海は深みから波立ち、波も魚も主の御前で、主の御力の威光に騒ぎ立つ。 | 
| 13 | 弓を引く方の栄光は力強く、放たれる矢は鋭く、地の果てまで届かずにはおかない。 | 
| 14 | 見よ、災いが送られる。それは、地上に達せずに戻ることはない。 | 
| 15 | 火が放たれる。火は地の実りを焼き尽くすまで消えることはない。 | 
| 16 | 強力な射手によって放たれた矢が引き返すことがないように、地上に送られた災いも引き返すことはない。 | 
| 17 | わたしはもうだめだ。もうだめだ。だれがその日にわたしを救ってくれるだろうか。 | 
| 18 | 嘆きが始まり、多くの人があえぎ苦しむ。飢えが始まり、多くの人が滅びる。戦いが始まり、権力者たちが恐れる。災いが始まり、人々はそれにおののく。 | 
| 19 | 災いが襲うとき、どうすればよいのか。 | 
| 20 | 見よ、飢えの打撃が襲って来る。その苦しみは鞭のようだ。それは戒めのための懲らしめ。 | 
| 21 | それにもかかわらず、人々は不正を改めず、これらの懲らしめにもかかわらず、その懲らしめを永久に思い起こすことはない。 | 
| 22 | 見よ、地上では、しばらくの間穀物の値が下がり、平和が身近に迫ったと感じられるようになるだろう。しかし、そのときこそ、災いが地上に咲き乱れる。それは剣と飢えと大混乱である。 | 
| 23 | 飢えが、地上に住む多くの人々を滅ぼし、剣が、飢えを免れて生き残った人々を追い散らす。 | 
| 24 | 死体は糞土のごとく投げ捨てられ、人々を慰める者もいない。地は荒れるにまかされ、町々は崩壊していく。 | 
| 25 | 地を耕し、種を蒔く農夫は一人も残されないだろう。 | 
| 26 | 木々は実をつけたとしても、だれがそれを刈り取るだろうか。 | 
| 27 | ぶどうは収穫をもたらしたとしても、だれがそれを搾るだろうか。どこも荒れほうだいになるであろう。 | 
| 28 | 人は人を見たいと望み、人の声をぜひ聞きたいと望む。 | 
| 29 | しかし町には十人、田舎には二人しか残らず、しかも彼らは、森や岩の裂け目に身を隠しているであろう。 | 
| 30 | それはちょうどオリーブ山のそれぞれの木に、三つか四つのオリーブの実が残っているようなものであり、 | 
| 31 | 取り入れの終わったぶどう畑に、ぶどうを懸命に探す人たちからも見落とされて、幾つかのぶどうの房が残っているようなものである。 | 
| 32 | その日には、剣を持って家を探し回る者の手から生き残る者が三、四人いるだろう。 | 
| 33 | 地は荒れるにまかされ、畑は固くなり、道も小道もみな、茨を茂らせ、羊もそこを通らなくなる。 | 
| 34 | おとめたちは結婚相手を失って嘆き、女たちは夫を亡くして嘆き、その娘たちは保護者を失って嘆く。 | 
| 35 | 婚約者たちは戦いで殺され、夫たちは飢えのために滅びるのである。 | 
| 36 | 主の僕たちよ、これに耳を傾け、よく理解せよ。 | 
| 37 | 見よ、これは主の言葉である。これを受け入れて、主が言われることを疑ってはならない。 | 
| 38 | 「見よ、災いが迫っており、遅れることはない。 | 
| 39 | 子を宿して九か月になる女が、出産の時が近づいて、その二、三時間前に陣痛を起こしてうめき、胎から赤子が出るのに一瞬たりとも遅れないように、 | 
| 40 | 災いも遅れることなく地上に出て来る。そして世は己を取り巻く痛みにうめく。 | 
| 41 | わたしの民よ、わたしの言葉を聞くがよい。戦いに備えよ。地上にあっては寄留者のようになりなさい。 | 
| 42 | すなわち、売る人は逃げ出す人のように、買う人はそれをすぐに失ってしまう人のように、 | 
| 43 | 商いをする人は利益を得ない人のように、家を建てる人はそこには住まない人のようになるがよい。 | 
| 44 | 種蒔く人は収穫を期待しないかのように、ぶどうの枝を刈り込む人は取り入れをしないかのように、 | 
| 45 | 結婚する人は子をもうけないかのように、結婚しない人はやもめであるかのように生きるがよい。 | 
| 46 | 労苦する人は理由もなく労苦することになる。 | 
| 47 | 彼らの実を他国の者が刈り取り、彼らの財産を奪い、家を壊し、彼らの子を捕らえて連れ去るだろう。捕囚と飢えのさなかで彼らが子供を産んでも、 | 
| 48 | その子らは誘拐されて売買されるだけだからである。彼らが町々や家や財産やわが身を飾れば飾るほど、 | 
| 49 | 彼らの罪のためわたしの怒りは激しくなる。」主は言われる。 | 
| 50 | 売春婦が純潔で善良な婦人を激しく憤らせるように、 | 
| 51 | 正義は、不正が自分を飾るとき、激しく憤る。そして、地上のあらゆる罪を吟味する正義を擁護する方が来られるとき、正義は、面と向かって不正を告発する。 | 
| 52 | だから不正も、その業もまねてはならない。 | 
| 53 | なぜなら、見よ、間もなく不正が地から取り去られ、わたしたちの間で正義が支配するからである。 | 
| 54 | 罪人は、自分が罪を犯さなかったと言ってはならない。「わたしは神とその栄光の前に罪を犯しませんでした」と言う者の頭の上には炭火が燃えるからである。 | 
| 55 | 見よ、主は、人のすべての業と計画と思いと心とをご存じである。 | 
| 56 | 主が、「地は成れ」と言われると地が造られ、「天は成れ」と言われると天が造られた。 | 
| 57 | 主の言葉によって星の位置が定められた。主は星の数をご存じであり、 | 
| 58 | 深淵とその中の宝とをくまなく調べられ、海とその中のものを量っておられる。 | 
| 59 | 主は、御言葉によって水の領域に海を閉じ込められ、地を水の上につるされた。 | 
| 60 | 主は天を丸天井のように広げて、その基を水の上に置かれた。 | 
| 61 | 主は荒れ野に泉を置かれ、山の頂に湖を置いて、高い所から川を流れさせて、地を潤すようにされた。 | 
| 62 | 主は人を造って、体の真ん中に心を置き、それに霊と命と知性と全能の神の息吹を送り込まれた。 | 
| 63 | 主はすべてを造られ、隠れた所の隠れたものをくまなく調べられる。確かに | 
| 64 | 主は、あなたたちの計画とあなたたちが心に思うことをすべて、ご存じである。罪を犯し罪を隠そうとする者は不幸である。 | 
| 65 | 確かに主は、彼らのすべての業をくまなくお調べになり、あなたたち皆を引き出されるからである。 | 
| 66 | あなたたちの罪が人々の前に並べられるとき、あなたたちは、慌てふためくであろう。その日には不正の数々が告発者として立つであろう。 | 
| 67 | 主とその栄光の前に、あなたたちに何ができるというのか。どのように自分の罪を隠すことができるというのか。 | 
| 68 | 見よ、神は裁き手である。神を恐れるがよい。あなたたちは罪と縁を切り、永久に不正を行わないようにするがよい。そうすれば、神はあなたたちを導き、すべての苦しみから救い出してくださる。 | 
| 69 | 見よ、あなたたちの上に、多くの群衆の憤りが火となって燃え上がり、彼らはあなたたちの中のある人々を捕らえて、偶像に献げるために屠られたものの肉を食べさせるだろう。 | 
| 70 | そして、これに同意した者たちは、彼らに嘲笑、愚ろうされ、踏みつけられる。 | 
| 71 | 至るところで、また、近隣の町々で、神を畏れる人々に対して、多くの反対が起こる。 | 
| 72 | 反対者たちは気でも狂ったように、主をまだ敬う人々から強奪して彼らを打ちのめし、一人も容赦しないだろう。 | 
| 73 | その人々を打ちのめして、財産を強奪し、その人々を家から追い払うであろう。 | 
| 74 | そのとき、金が火によって試されるように、わたしの選んだ人々が試みられて、正しい者と証明されるであろう。 | 
| 75 | 主は言われる。「わたしが選んだ人たちよ、聞け。見よ、苦しみの日々が近づいている。しかし、わたしはあなたたちをその苦しみから救おう。 | 
| 76 | 恐れてはならない。疑ってはならない。神があなたたちの指導者であられるからである。」 | 
| 77 | 神である主は言われる。「あなたたちはわたしの戒めと掟とを守ったのであるから、罪があなたたちに重くのしかかり、不正があなたたちをしのぐようなことがあってはならない。 | 
| 78 | 自分の罪に圧倒され、自分の不正に覆われてしまう者は不幸である。それはちょうど畑がやぶにふさがれ、小道が茨に覆われて、人が通れなくなるようなものである。その畑は囲いを巡らして火が放たれ、火で焼き尽くされるだけである。」 | 
